私が運営するサイトへ『肩こり 解消 酵素不足』というフレーズで訪問された方がいらっしゃいます。
本当につらい肩こりは悩みの種ですよね。
肩こりになるのは人によりさまざまな原因があり、一概には言えません。
例えば、
- 筋肉が衰える中年以降の更年期障害
- 日常のストレス
- 運動不足
- 姿勢
- 眼精疲労
などなど。
Contents
肩こりの根本的な原因は血行不良?
これらから考えられる多くの場合の肩こりの根本的な原因には首や肩の血行不良(血の流れ、血の巡りが悪くなる)が考えられるんですね。
まずは生活習慣の改善・見直し
もちろん、姿勢や運動不足を見直して改善していくということは日々行なっていくべきですし、心掛けていかなければなりません。
ストレスについても出来るだけストレスを感じることがないように、またストレスの解消が出来る様な日常生活を送ることが必要ですね。
また湯船に浸かることやストレッチをするなども肩こりには効果があります。
これらの行為をするだけで肩こりが解消する方もいらっしゃいます。
でも今挙げた”姿勢・運動不足・ストレス、お風呂、ストレッチ”も追求すると相互に関係しているんです。
運動をすることによりストレス解消にもなり、姿勢も改善されていきますし、日々の悪い姿勢はストレスを溜めることにも繋がります。
お風呂で湯船に浸かることはストレス解消にもなりますし、意外にも湯船に浸かることで浮力の関係でストレッチにも繋がるんです。
全て関係しているんです。
基本的に肩こりの解消には生活習慣がとても大切だということなんですよ。
ですから、今現在、
- 何も運動習慣がないというのなら何か軽い運動を取り入れる
- お風呂に入るときにシャワーだけという人は湯船に浸かる
ことも良いかもしれませんね。
肩こり解消は体の中に原因?酵素の不足?
しかし、それでも、
- 『肩こりが解消しない・・・』
- 『もう既にそんなことは試している・・・』
といった場合は体の内側、つまり体の中身を考える方が良いと思います。
つまり、前述した血行不良を改善する、体内の血液をサラサラにすることが、つらい肩こりの解消に重要となるのです。
体内の酵素が不足していると水の泡
そもそも酵素には血行、血のめぐりを良くする効果があります。
先ほど挙げたような肩こり解消方法は健康的な状態の体に有効なものとなるんです。
(健康的な状態が重要というのは肩こり以外でも全ての生活習慣病に共通します)
では酵素と肩こりがなぜ関係があるのか?ということは酵素と体の関係を考えることでご理解頂けると思います。
⇒潜在酵素(消化酵素と代謝酵素)と食物酵素の関係、体に与える影響とは
人は酵素が不足すると消化/吸収/代謝が悪くなるんです。
それは食事の栄養が体に対して全く意味を成さなくなるということなんですね。
食べたものの栄養が消化出来なければ吸収、代謝が出来ませんし、例え消化出来たとしても吸収が出来なければ代謝は出来ません。
当然、消化/吸収が出来ても、代謝するためには酵素が必要となります。
代謝が出来なければ筋肉を強化、あるいは作ることも出来ないので上半身の筋力低下による肩こりの原因にもなります。
つまり、酵素が不足することによって体が十分な栄養を消化/吸収/代謝が出来なくなるということは健康維持が出来ない、筋力低下、血行不良、血液ドロドロetc.とさまざまなものにまで繋がっていくわけなんです。
さまざまな肩こり解消方法を実践しているのに効果が実感出来ないということであれば体内の酵素不足を疑ってみる必要があるかもしれないんです。
十分な酵素を補うことによって、肩こりの解消、また相乗効果で、腰痛、冷え性など様々な体調不良の改善を見込めることとなります。
肩こり・腰痛・冷え性などの原因は多くの場合が血行不良によるものだからなんです。
血行不良が改善できることにより体が得るものは非常に多くのものとなるのです。
酵素が不足する多くの理由は?
人間は年齢を重ねるごと(加齢)に確実に体内の酵素は減少していき、酵素量は不足していく傾向にあります。
また、近年の日本人の食習慣は欧米化/西洋化が進んでおり、食べ物の消化に大量の酵素が必要になるため、吸収/代謝するための酵素が不足、足りなくなるということもあり、若い方でも体内の酵素が不足しているということはよくあるんです。
ほかにも酵素が不足する原因はいっぱいあり、
- 不規則な生活リズム
- 不眠・睡眠不足
- 仕事・人付き合いなど(社会的ストレス)
などなど。
また酵素が不足する原因と肩こりになる原因は重なるところも多くあります。
これは酵素が十分に摂取出来ていないことことが肩こりに繋がるということも考えられますね。
日々の食事で十分な酵素が補えないといった際には、市販されている酵素ドリンクや酵素サプリなどもおすすめです。